お知らせ
お知らせ
1)(医)東大書式21(開発業務受託機関に関わる申請書)および(医)東大書式42(医師主導治験に関する病院長との合意書)を改訂しました。改訂箇所は変更履歴をご覧下さい(2008.10.16)。
2)次の書式を改訂しました。改訂箇所はこちらをご覧下さい。「特定療養費」を「保険外併用療養費」と訂正したこと、および、「自ら治験を実施する者の代表者」の記載を削除したことが主たる変更内容です。
(医)東大書式25-A(受託研究申込書)
(医)東大書式25-B(費用負担申出書)
(医)東大書式28(検査・画像診断計画書)
(医)東大書式30(保険外併用療養費制度に係る治験概要)
(医)東大書式31(治験薬等医師管理申請書)
プロトコール説明会申込書
また、(医)東大書式38(治験実施計画書等変更報告書)は使用することがないので削除しました(2008.6.26)。
4)(医)東大書式42(医師主導治験に関する病院長との合意書)を改訂しました。改訂箇所はこちらをご覧下さい(2008.5.29)。
5)書式22-1(治験の概要)から責任医師のコメント欄を削除しました(2008.4.28)。
6)統一書式の使用に伴い書式が一新されました。また、当院の治験取扱規則が改訂されました。IRB委員も新たに指名されました。(2008.4.23)
7)履歴書等の提出について
- 治験等の申請時には、(医)書式1(東大)(履歴書)、(医)書式2(治験分担医師・治験協力者 リスト)および(医)東大書式23治験分担医師 [非常勤(医員)・大学院生] に関わる推薦書は責任医師が作成および取りまとめをすることになっています。
- 最新の情報を記載してください。特に、東大研究倫理セミナーの受講証番号は、有効期限の切れていないものが必要です(有効期限は受講時より2年後の年度末までです。例えば平成20年度の治験の申請時はH18以上の番号であることが必要です)
- 正しい人事上の所属・職名を記載してください(厚労省への治験届に記載されます)
- 履歴書とともに「臨床研究に係る利益相反自己申告書」を分担医師に記載していただき、取りまとめの上、臨床試験部にご提出ください。詳しくはこちらをご覧下さい。