一般の方へ
治験以外の介入を伴う臨床試験
以下は現在当院にて実施中の試験一覧です。
試験によっては新規の患者さんの参加を既に終了しているものも含まれます。検査のみの非介入の試験も一部含まれます。
特定臨床研究
2023年5月18日更新
委員会審査番号 | 臨床試験名 | 診療科 | 試験責任医師 | 臨床研究実施計画番号等 |
---|---|---|---|---|
2023701SPe | 標準的化学療法を行った進行期小児リンパ芽球性リンパ腫の予後因子探索を主目的とした多施設共同試験 JPLSG-ALB-NHL-14 | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041180173 |
2022711SPe | 小児の複数回再発・難治ALLに対する少量シタラビンとブリナツモマブによる寛解導入療法の第II相試験(JPLSG-ALL-R19-BLIN) | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041210107 |
2022710SPe | 画像上診断困難な胸膜播種を有する臨床病期IVA期(cT1-2bN0-1M1a)非小細胞肺癌に対する原発巣切除追加の治療的意義を検証するランダム化比較第III相試験 | 呼吸器外科 | 中島 淳 | jRCTs031220666 |
2022709SPe | ホルモン受容体陽性HER2陰性進行転移乳癌に対し一次治療としてアベマシクリブ、アロマターゼ阻害薬併用療法施行症例を対象とした、ESR1変異に基づく治療戦略の有用性を検討する第2相研究(JBCRG-M08) | 乳腺・内分泌外科 | 田辺 真彦 | jRCTs051220133 |
2022708SPe | オゾラリズマブ(OZR)とメトトレキサート(MTX)併用投与により寛解もしくは低疾患活動性を維持できた関節リウマチ患者を対象としたOZR投与間隔延長およびMTX減量の検討 | アレルギー・リウマチ内科 | 庄田 宏文 | jRCTs031220406 |
2022706SPe | JCOG2102:切除可能高悪性度非円形細胞軟部肉腫に対する術前術後補助化学療法と術後補助化学療法とのランダム化比較第III相試験 | 整形外科・脊椎外科 | 小林 寛 | jRCTs031220446 |
2022705SPe | 若年性骨髄単球性白血病に対するアザシチジン療法の多施設共同非盲検無対照試験 JPLSG-JMML-20 | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041210044 |
2022704SPe | 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第III相臨床試験(JPLSG-ALL-B19) | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041210040 |
2022703SPe | JCCG CNSGCT2021 初発中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験 | 脳神経外科 | 高見 浩数 | jRCTs051220066 |
2022533SP | 認知症のBPSD(Behavioral and psychological symptoms of dementia)陽性症状に対するグアンファシンの安全性の検証 | 認知症センター | 亀山 祐美 | jRCTs031220715 |
2022531SP | 自己血管使用動静脈瘻造設時のファスジル塩酸塩使用に関する安全性と有効性の探索的研究 | 腎臓・内分泌内科 | 中村 元信 | jRCTs031220704 |
2022530SP | 急性膵炎後の被包化壊死(WON)に対する内視鏡治療における医療用オキシドール散布の安全性と有効性を検討する探索研究 | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | jRCTs031220696 |
2022529SP | HER2 陰性切除不能・進行再発胃がんに対するBBT 式に基づく最適用量の S-1 を含むS-1+オキサリプラチン+ニボルマブ併用療法の安全性および有効性評価のための第 I/II 相試験 | 消化器内科 | 鈴木 伸三 | jRCTs061180095 |
2022528SP | 高齢濾胞性リンパ腫患者に対するオビヌツズマブ+ベンダムスチン併用療法におけるベンダムスチン減量に関する有効性および安全性 | 血液・腫瘍内科 | 本田 晃 | jRCTs031220727 |
2022526SP | 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブと酪酸菌製剤の併用療法の有効性および安全性に関する第Ⅱ相試験 | 消化器内科 | 建石 良介 | jRCTs031220724 |
2022525SP | 心房頻拍および心房細動を対象としたケミカルアブレーションを用いた探索的介入研究 | 先進循環器病学(寄付講座) | 藤生 克仁 | jRCTs031220725 |
2022524SP | 声帯萎縮(老人性喉頭含む)、声帯溝症に対する声帯内bFGF投与による治療効果の検証 | 摂食嚥下センター | 上羽 瑠美 | jRCTs031220682 |
2022523SP | 進行性尿路上皮癌のPembrolizumab投与症例においてCBM 588併用が腸内細菌叢と予後に及ぼす効果を検討する前向き臨床研究 | 泌尿器科・男性科 | 田口 慧 | jRCTs031220689 |
2022522SP | 去勢抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel 3コース後にCabazitaxelを投与するSequence治療の有効性と安全性の検証 | 泌尿器科・男性科 | 田口 慧 | jRCTs031220683 |
2022520SP | 骨形成不全症に続発する骨粗鬆症に対するロモソズマブ治療およびアレンドロン酸後療法の有効性に関する検討 | 腎臓・内分泌内科 | 加藤 創生 | jRCTs031220726 |
2022519SP | 声帯麻痺に対する声帯内bFGF投与による治療効果の検証 | 摂食嚥下センター | 上羽 瑠美 | jRCTs031220681 |
2022518SP | 月経随伴症状を有する子宮腺筋症女性に対するレルゴリクスの有効性と安全性を検討する単群試験 | 女性外科 | 廣田 泰 | jRCTs031220684 |
2022517SP | von Hippel-Lindau病患者の無症候性頭蓋内血管芽腫に対するガンマナイフ治療の有効性を検証する前向き介入試験 | 脳神経外科 | 長谷川 洋敬 | jRCT1032220685 |
2022516SP | 健常成人を対象とした汎用スマートフォン用眼底鏡の有用性の検証試験 | 小児科 | 松井 彦郎 | jRCTs032220697 |
2022515SP | 肺縮小手術における術前気管支鏡下肺マーキング法においてインジゴカルミン及びインドシアニングリーン併用の有用性に関する探索研究 | 呼吸器外科 | 長野 匡晃 | jRCTs031220668 |
2022514SP | 大腸腫瘍手術におけるインドシアニングリーン局所投与に関する研究 | 大腸肛門外科 | 石原 聡一郎 | jRCTs031220639 |
2022513SP | 片腎喪失後の腎機能障害に対するダパグリフロジン内服による安全性を検討する探索研究 | 泌尿器科・男性科 | 山田 大介 | jRCT1031220661 |
2022512SP | レルゴリクス40mgの半量(隔日)投与の子宮内膜症もしくは子宮筋腫に対する有効性と安全性に関する単群試験 | 女性診療科・産科 | 泉 玄太郎 | jRCTs031220707 |
2022511SP | サルコペニアを有する腰痛症患者に対するノイロトロピン®錠の臨床効果に関する無作為割付プラセボ対照二重盲検比較試験 | 緩和ケア診療部 | 住谷 昌彦 | jRCTs031220709 |
2022510SP | 皮膚科外来手術における術後抗菌薬内服の有無による術後感染の発生率に関する非盲検化無作為割付並行群間比較試験 | 皮膚科 | 吉崎 歩 | jRCT1031220718 |
2022509SP | 新規一酸化窒素吸入系による急性肺血管反応性試験における安全性の検証 | 循環器内科 | 皆月 隼 | jRCTs031220640 |
2022508SP | 頭頸部扁平上皮癌に対してTPF療法を行う患者に対する発熱性好中球減少症予防のためのペグフィルグラスチムの安全性、有効性を検証するPhaseII試験 (PROCEED試験) | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 齊藤 祐毅 | jRCTs031220695 |
2022507SP | 進行性線維化を伴う間質性肺疾患に対するジスルフィラムの安全性・有効性の探索的試験 | 呼吸器内科 | 漆山 博和 | jRCTs031220648 |
2022506SP | 抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎に伴う間質性肺炎に対するバリシチニブの有効性安全性を検討する探索的試験 | アレルギー・リウマチ内科 | 藤尾 圭志 | jRCTs031220641 |
2022504SP | 表在性食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)後の狭窄予防を目的とするステロイド局注と内服併用療法の有効性及び安全性を検討する探索研究 | 光学医療診療部 | 角嶋 直美 | jRCTs031220557 |
2022503SP | 切除可能膵癌に対する術前化学療法中の栄養サポート+Prehabilitation介入の効果:非盲検ランダム化比較試験 | 肝胆膵外科 | 長谷川 潔 | jRCTs031220653 |
2022502SP | 高齢者に対する高用量ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)の加齢に与える影響に関する無作為化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験 | 糖尿病・代謝内科 | 山内 敏正 | jRCTs031220373 |
2022501SP | 術前DCF療法後に根治切除を受けたcStageII/III食道癌に対する術後ニボルマブ療法の第Ⅱ相臨床試験 | 胃・食道外科 | 八木 浩一 | jRCT1031220223 |
2021713SPe | 妊娠28週未満発症の早産期前期破水妊婦から出生した児の気管支肺異形成発症予防薬として、アジスロマイシンとエリスロマイシンの有効性と安全性を検討する第Ⅱ相多施設共同非盲検ランダム化並行群間比較試験 | 女性外来 | 熊澤 惠一 | jRCTs031210631 |
2021712SPe | 再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第I-II相試験(SCT-ALL-BLIN21) | 無菌治療部 | 樋渡 光輝 | jRCTs041210154 |
2021710SPe | 早期全身性エリテマトーデスに対するベリムマブの有効性と安全性を検討するプラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験 | アレルギー・リウマチ内科 | 藤尾 圭志 | jRCTs021210042 |
2021709SPe | 精神疾患の診断医療機器プログラムの開発研究 | リハビリテーション部 | 森田 健太郎 | jRCTs032210197 |
2021708SPe | MLL遺伝子再構成陽性乳児急性リンパ性白血病に対するクロファラビン併用化学療法の有効性と安全性の検討をする多施設共同第II相試験およびMLL遺伝子再構成陰性乳児急性リンパ性白血病に対する探索的研究(JPLSG-MLL-17) | 無菌治療部 | 樋渡 光輝 | jRCTs041190043 |
2021707SPe | 非弁膜症性心房細動を合併する冠動脈インターベンション施行患者の経口抗凝固薬と抗血小板薬の至適併用療法:多施設、前向き、無作為化比較試験 | 循環器内科 | 三浦 瑞樹 | jRCTs051190053 |
2021706SPe | JCOG1802 ドキソルビシン治療後の進行軟部肉腫に対する二次治療におけるトラベクテジン、エリブリン、パゾパニブのランダム化第 II 相試験 | 整形外科・脊椎外科 | 小林 寛 | jRCTs031190152 |
2021705SPe | 切除不能肝細胞癌におけるアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法、外科的切除を用いた集学的治療の安全性、有効性を検討する多施設共同第 II 相臨床研究 -RACB- | 肝・胆・膵外科 | 長谷川 潔 | jRCTs051210148 |
2021704SPe | 小児、AYA世代および成人T細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同後期第II相臨床試験 | 無菌治療部 | 樋渡 光輝 | jRCTs041210054 |
2021703SPe | メトトレキサート抵抗性関節リウマチ患者を対象としたフィルゴチニブ単剤治療のトシリズマブ単剤治療に対する有用性の非劣性を検証する多施設共同ランダム化比較試験 | アレルギー・リウマチ内科 | 庄田 宏文 | jRCTs071200107 |
2021702SPe | プロバイオティクスの自然早産予防効果を評価する多施設共同オープンラベル試験 | 女性診療科・産科 | 熊澤 惠一 | jRCTs041210014 |
2021701SPe | JCOG1912 頭頸部癌化学放射線療法における予防領域照射の線量低減に関するランダム化比較試験 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 齊藤 祐毅 | jRCTs031210100 |
2021508SP | 局所進行下部直腸癌に対する術前UFT/UZEL+CPT-11+放射線併用及びFOLFOX/CAPOXの安全性と有効性に関する前向き臨床研究 | 大腸・肛門外科 | 石原 聡一郎 | jRCTs031210660 |
2021506SP | 鉄欠乏性貧血に対する既存経口鉄剤不耐容患者を対象にしたクエン酸第二鉄水和物製剤への切り替えの有用性に関する多施設共同臨床研究(RIO-SWITCH) | 女性外科 | 大須賀 穣 | jRCTs031210634 |
2021504SP | プレクリニカルAD縦断追跡研究:画像・バイオマーカー縦断コホート研究によるプレクリニカルアルツハイマー病進行機序の解明のための多施設共同探索研究 | 早期・探索開発推進室 | 新美 芳樹 | jRCTs031210534 |
2021503SP | 中空糸膜を使用して作製したクリオプレシピテートの、産科危機的出血症例における有効性および安全性に関する非劣性比較試験 | 輸血部 | 岡崎 仁 | jRCTs032210302 |
2020714SPe | 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第III相臨床試験(AML-20) | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041210015 |
2020713SPe | 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験 | 小児科 | 加藤 元博 | jRCTs041210034 |
2020712SPe | 子宮体癌/子宮内膜異型増殖症に対する妊孕性温存療法後の子宮内再発に対する反復高用量黄体ホルモン療法に関する第Ⅱ相試験 | 女性診療科・産科 | 曾根 献文 | jRCTs031200256 |
2020711SPe | 本邦の初発APLに対するATRA+ATO療法の多施設共同第II相試験 | 血液・腫瘍内科 | 正本 庸介 | jRCTs041200102 |
2020710SPe | Paediatric Hepatic International Tumour Trial 小児肝癌に対する国際共同臨床試験 (JPLT4: PHITT) | 無菌治療部 | 樋渡 光輝 | jRCTs061180004 |
2020709SPe | 子宮頸癌ⅠB期-ⅡB期根治手術例における術後放射線治療と術後化学療法の第Ⅲ相ランダム比較試験 | 女性診療科・産科 | 曾根 献文 | jRCTs041190042 |
2020708SPe | 切除不能Intermediate stage up-to-seven基準外肝細胞癌におけるアテゾリズマブ+ベバシズマブ療法の有効性、安全性を検討する多施設共同第II相臨床研究 | 消化器内科 | 建石 良介 | jRCTs071200051 |
2020705SPe | 初発膠芽腫に対するテモゾロミド併用放射線初期治療後のメトホルミン併用テモゾロミド維持療法に関する第I・II相試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031200326 先進医療B |
2020704SPe | 小児髄芽腫に対し新規リスク分類を導入したチオテパ/メルファラン大量化学療法併用放射線減量治療の有効性と安全性を検討する第II相試験 | 脳神経外科 | 齊藤 延人 | jRCTs051200021 |
2020703SPe | 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍に対して強化髄注短期決戦型化学療法とチオテパ/メルファラン大量化学療法後に遅延放射線治療を行う集学的治療レジメンの安全性と有効性を検討する第 II 相試験 J CCG AT20) | 脳神経外科 | 齊藤 延人 | jRCTs051200071 |
2020702SPe | JCOG1910: 高齢者初発膠芽腫に対するテモゾロミド併用寡分割放射線治療に関するランダム化比較第III相試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031200099 |
2020701SPe | JCOG1905: 進行性腎細胞癌に対するPD-1経路阻害薬の継続と休止に関するランダム化比較第III相試験 | 泌尿器科 | 佐藤 悠佑 | jRCT1031200071 |
2020505SP | 中枢性感作の高い手指変形性関節症患者に対するデュロキセチン塩酸塩の有効性に関するランダム化比較試験 | 整形外科・脊椎外科 | 木幡 一博 | jRCT1031210142 |
2020503SP | 肺腫瘍塞栓性微小血管症(PTTM)に対するイマチニブの有効性と安全性に関する探索的臨床研究 | 重症心不全治療開発講座 | 波多野 将 | jRCTs031210263 |
2020502SP | MEK阻害剤(トラメチニブ)による早期胃癌治療後または胃腺腫治療後の胃粘膜化生の正常化の検討 | 胃・食道外科 | 野村 幸世 | jRCTs031200052 |
2019012SPe | 遺伝子パネル検査による遺伝子プロファイリングに基づく複数の分子標的治療に関する患者申出療養(NCCH1901) | ゲノム診療部 | 織田 克利 | jRCTs031190104 患者申出療養 |
2019011SP | 抗凝固薬・2剤抗血小板薬内服者における胃内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)後出血に対するポリグリコール酸シート・フィブリン糊併用被覆法の予防効果に関する検証的臨床研究 | 次世代内視鏡開発講座(社会連携講座) | 辻 陽介 | jRCTs031200077 |
2019008SPe | ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌I期における補助化学療法の必要性に関するランダム化第III相比較試験 | 女性診療科・産科 | 曾根 献文 | jRCTs031180423 |
2019004SP | 皮質脳波・単一ニューロン発射同時計測による脳機能およびてんかん原性の研究 | 脳神経外科 | 嶋田 勢二郎 | jRCTs032190062 |
2019001SPe | JCOG1703: 初発膠芽腫に対する可及的摘出術+カルムスチン脳内留置用剤留置+テモゾロミド併用化学放射線療法と可及的摘出術+テモゾロミド併用化学放射線療法のランダム化第III相試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCT1031190035 |
2018065SPe | 根治切除不能または転移性腎細胞癌に対するNivolumab併用画像誘導3次元集光式超寡分割照射法(IGE)による非照射病巣の縮小効果増強の有無を検証する多施設ランダム化第2相比較試験 | 放射線科 | 山下 英臣 | jRCTs031180024 |
2018061SPe | 再発危険因子を有するハイリスクStageII結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法またはXELOX療法の至適投与期間に関するランダム化第III相比較臨床試験(JFMC48-1301-C4: ACHIEVE-2 Trial) | 大腸・肛門外科 | 石原 聡一郎 | jRCTs031180128 |
2018057SPe | フォークト・小柳・原田病の発症初期に対するステロイド薬・シクロスポ リン併用療法 | 眼科 | 田中 理恵 | jRCTs011180031 |
2018050SPe | JCOG1412: リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化第III相試験 | 女性診療科・産科 | 江口 聡子 | jRCTs031180269 |
2018047SPe | JCOG1303:手術後残存腫瘍のあるWHO Grade II星細胞腫に対する放射線単独治療とテモゾロミド併用放射線療法を比較するランダム化第III相試験【旧 P2014025】 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031180201 |
2018045SP | 切除不能進行・再発食道癌に対するbi-weeklyドセタキセル+シスプラチン+S-1(bi-weekly DCS)療法の第Ⅰ/Ⅱ相試験 | 胃・食道外科 | 瀬戸 泰之 | jRCTs031180376 |
2018044SP | cStageⅡ/Ⅲ食道癌に対する術前ドセタキセル+シスプラチン+5-FU(DCF)療法およびpN陽性症例への術後S-1単剤療法の第Ⅱ相臨床試験 | 胃・食道外科 | 瀬戸 泰之 | jRCTs031180375 |
2018043SPe | JCOG1016: 初発退形成性神経膠腫に対する術後塩酸ニムスチン(ACNU)化学放射線療法先行再発時テモゾロミド化学療法をテモゾロミド化学放射線療法と比較するランダム化第III相試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031180215 |
2018042SPe | JCOG1114C: 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫に対する照射前大量メトトレキサート療法+放射線治療と照射前大量メトトレキサート療法+テモゾロミド併用放射線治療+テモゾロミド維持療法とのランダム化比較試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031180207 |
2018041SP | 再発・難治性中枢神経系悪性リンパ腫に対するテモゾロミド・リツキシマブ併用療法の有用性に関する探索的臨床試験 | 血液・腫瘍内科 | 田岡 和城 | jRCTs031180374 |
2018036SPe | JCOG1203: 上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験 | 女性診療科・産科 | 江口 聡子 | jRCTs031180178 |
2018030SP | V2受容体の変異による腎性尿崩症に対するトルバプタンの探索的試験 | 腎臓・内分泌内科 | 槙田 紀子 | jRCTs031180369 |
2018029SPe | JCOG1402: 子宮頸癌術後再発高リスクに対する強度変調放射線治療(IMRT)を用いた術後同時化学放射線療法の多施設共同非ランダム化検証的試験 | 女性診療科・産科 | 江口 聡子 | jRCTs031180194 |
2018027SPe | JCOG1101: 腫瘍径2 cm以下の子宮頸癌IB1期に対する準広汎子宮全摘術の非ランダム化検証的試験 | 女性診療科・産科 | 谷川 道洋 | jRCTs031180167 |
2018024SP | インフリキシマブが乾癬患者の血管内皮機能に及ぼす影響の探索的臨床研究 | 皮膚科 | 遠山 聡 | jRCTs031180367 |
2018022SP | 全身性強皮症早期血管病変に対するグリチルリチンの有効性の探索的臨床研究 | 皮膚科 | 住田 隼一 | jRCTs031180366 |
2018021SP | 非切除肝細胞癌に対する加温ミリプラチンによる動注塞栓療法の有効性と安全性についての探索的研究 | 放射線科 | 渡谷 岳行 | jRCTs031180365 |
2018019SPe | 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相および第III相臨床試験 | 小児科 | 樋渡 光輝 | jRCTs041180101 |
2018014SPe | JCOG1008: 局所進行頭頸部扁平上皮癌術後の再発ハイリスク患者に対する3-Weekly CDDPを同時併用する術後補助化学放射線療法とWeekly CDDPを同時併用する術後補助化学放射線療法に関するランダム化第II/III相試験 (HNC-Adjuvant CDDP+RT-P3) | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 齊藤 祐毅 | jRCTs031180135 |
2018012SPe | JCOG1308C: 再発膠芽腫に対する用量強化テモゾロミド+ベバシズマブ逐次併用療法をベバシズマブ療法と比較する多施設共同ランダム化第III相試験 | 脳神経外科 | 田中 將太 | jRCTs031180083 先進医療B |
2018010SP | 前立腺針生検陰性例に対するナフトピジルによる前立腺がん発生頻度の低下効果に関する前向き無作為化比較研究 | 血液浄化療法部 | 山田 大介 | jRCTs031180176 |
2018008SPe | JCOG1212: 局所進行上顎洞原発扁平上皮癌に対するCDDPの超選択的動注と放射線同時併用療法の用量探索および有効性検証試験 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 齊藤 祐毅 | jRCTs031180004 |
2018005SP | 腹膜播種を伴う膵癌に対するゲムシタビン/ナブーパクリタキセル点滴静注+パクリタキセル腹腔内投与併用療法の第Ⅰ/Ⅱ相試験 | 消化器内科 | 中井 陽介 | jRCTs031180095 先進医療B |
2018002SP | 腹膜播種陽性または腹腔細胞診陽性の胃癌に対するS-1+パクリタキセル経静脈・腹腔内併用療法の臨床研究 | 外来化学療法部 | 石神 浩徳 | jRCTs031180025 患者申出療養 |
特定臨床研究以外
2023年4月20日更新
委員会審査番号 | 臨床試験名 | 診療科 | 試験責任医師 | 臨床研究実施計画番号等 |
---|---|---|---|---|
再生医療(2種) | 自己脂肪幹細胞(AUASC-TKY2017)を用いた顎関節症治療に関する臨床研究 | 口腔顎顔面外科・矯正歯科 | 星 和人 | 募集中の臨床試験 jRCTb030190134 |
2022104Pe | 低リスク及び中間リスク前立腺がんに対する監視療法:多機関共同前向き研究(PRIAS-JAPAN) | 泌尿器科・男性科 | 久米 春喜 | UMIN000048095 |
2022102Pe | JCOG2109:80歳以上の高齢者肺野末梢小型非小細胞肺癌における区域切除 vs. 楔状切除のランダム化比較試験 | 呼吸器外科 | 佐藤 雅昭 | jRCT1030220482 |
2022101Pe | 膵頭十二指腸切除後における経腸栄養の有用性に関する多機関共同ランダム化比較試験 | 肝・胆・膵外科 | 長谷川 潔 | jRCT1030210691 |
2022002P | 前立腺癌術後補助または救済療法としての体幹部定位放射線治療における線量増加の臨床第I相研究 | 放射線科 | 山下 英臣 | jRCT1030220062 |
2022001P | 十二指腸浸潤を伴う切除不能進行膵癌による中下部悪性胆道閉塞に対するEUS-HGS vs. ERC-BSの多施設共同無作為化比較試験 | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | jRCT1032220253 |
2021008Pe | StageⅡ/ⅢおよびCROSS1/2の閉塞性大腸癌に対するBridge to Surgery (BTS) 大腸ステントの長期予後に関する 多施設共同無作為化臨床試験 | 消化器内科 | 石橋 嶺 | UMIN000045855 |
2021006Pe | Li-Fraumeni症候群に対するがんサーベイランスプログラムの実行可能性と新規バイオマーカーを探索する多施設共同前方視的臨床試験 | 小児科 | 加藤 元博 | UMIN000045855 |
2021005P | 急性膵炎後の被包化壊死に対する超音波内視鏡下ドレナージ後の治療戦略を検討する多施設共同無作為化比較試験 (immediate necrosectomy vs. step-up approach) | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | jRCT1032220055 |
2021004Pe | 大腸粘膜下層剥離術におけるマルチループトラクションデバイスの安全性と有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験 | 消化器内科 | 辻 陽介 | UMIN000046522 |
2021003P | 切除不能悪性胆道狭窄及び十二指腸狭窄に対する超音波内視鏡下胆管胃吻合術及び十二指腸ステント留置術の同時施行についての検証的試験 | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | UMIN000043183 |
2021002P | 肝門部悪性胆管狭窄に対するplastic stent胆管内留置法の有用性の検討~多施設共同ランダム化比較試験~ | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | UMIN000036315 |
2021001P | 頭頸部発生初発基底細胞癌縮小マージン切除に関する単群検証的試験(JCOG2005) | 皮膚科 | 宮川 卓也 | UMIN000043511 |
2020419G | 化学療法未施行の切除不能進行・再発固形癌に対するマルチプレックス遺伝子パネル検査の有用性評価に関する臨床研究(FIRST-Dx trial) | 呼吸器内科 | 鹿毛 秀宣 | UMIN000042408 先進医療B・非介入 |
2020008P | 胃切除後Roux-en-Y再建術後の総胆管結石患者に対する超音波内視鏡下インターベンション治療とバルーン内視鏡下ERCPの比較解析-多施設前向き共同研究 | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | UMIN000036054 |
2020007P | JCOG1916:病理学的N2非小細胞肺癌に対する術後放射線治療に関するランダム化比較第III相試験 | 呼吸器外科 | 佐藤 雅昭 | UMIN000042905 |
2020006P | 家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立 | 光学医療診療部 | 中井 陽介 | UMIN000039779 |
2020005P | 胸部薄切CT所見に基づく早期肺癌に対する経過観察の単群検証的試験(JCOG1906) | 呼吸器外科 | 佐藤 雅昭 | UMIN000040818 |
2020002P | High Resolution Manometry (HRM)とpHモニターを用いた噴門側胃切除後の再建別逆流評価に関する研究 | 胃・食道外科 | 奥村 康弘 | UMIN000040514 |
2020001P | タキサン系抗癌剤治療による末梢神経障害に対する鍼治療の有効性に関するランダム化比較試験(多施設共同研究) | リハビリテーション部 | 井口 はるひ | UMIN000038108 |
2019006P | J-TRCオンサイト研究 | 早期・探索開発推進室 | 岩坪 威 | UMIN000038711 認知症、アルツハイマー病、J-TRC |
2019005P | 限局性前立腺癌に対する体幹部定位放射線治療における線量増加の第I相臨床試験 | 放射線科 | 山下 英臣 | UMIN000039444 |
2019004P | 特発性肺線維症(IPF)合併臨床病期I期非小細胞肺癌に対する肺縮小手術に関するランダム化比較第III相試験(JCOG1708、SURPRISE trial) | 呼吸器外科 | 佐藤 雅昭 | UMIN000032696 |
2019003P | パクリタキセル既治療原発性皮膚血管肉腫に対するパゾパニブ療法の非ランダム化検証的試験(JCOG1605,JCOG-PCAS) | 皮膚科 | 宮川 卓也 | UMIN000031438 |
2019002P | Stage I/II舌癌に対する予防的頸部郭清省略の意義を検証するランダム化比較第III相試験 (JCOG1601、RESPOND) | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 齊藤 祐毅 | UMIN000030098 |
2018013P | 高齢者体組成に対するニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)の影響に関する無作為化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験 | 糖尿病・代謝内科 | 五十嵐 正樹 | UMIN000036321 |
2018012P | 爪部悪性黒色腫に対する指趾骨温存切除の非ランダム化検証的試験 (JCOG1602、J-NAIL) | 皮膚科 | 宮川 卓也 | UMIN000029997 |
2018006P | 臨床病期I/II期非小細胞肺癌に対する選択的リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化比較試験 (JCOG1413、 L-SPEC trial) | 呼吸器外科 | 佐藤 雅昭 | UMIN000025530 |
2018005P | 強度変調放射線治療による前立腺癌術後補助および救済寡分割照射の臨床第II相試験 | 放射線科 | 山下 英臣 | UMIN000035287 |
2018004P | 2D/3D registration techniqueを用いた前十字靱帯機能不全および半月板機能不全膝における膝関節キネマティクスに関する研究 | 整形外科・脊椎外科 | 武冨 修治 | UMIN000035123 |
P2017016 | 腫瘍性くる病/骨軟化症(tumor-induced rickets/osteomalacia:TIO)惹起腫瘍の局在診断における、全身静脈FGF23サンプリング検査の有効性の検討 | 腎臓・内分泌内科 | 伊東 伸朗 | UMIN000031742 |
P2017008 | 切除不能進行胃癌におけるニボルマブ治療前後(early on treatment)の腫瘍免疫応答の解析 | 胃・食道外科 | 瀬戸 泰之 | UMIN000029622 |
P2016022 | 前立腺癌に対するハイドロゲルスペーサー併用定位放射線治療の第II相臨床試験 | 放射線科 | 扇田 真美 | UMIN000026213 |
P2016020 | 膵頭十二指腸切除術施行患者における在宅経腸栄養導入による退院後合併症率改善を検討する探索研究 | 肝・胆・膵外科 | 長谷川 潔 | UMIN000025572 |
P2016016 | 常染色体優性アルツハイマー病(ADAD)に関する縦断的観察コホート研究(DIAN-J) | 早期・探索開発推進室 | 岩坪 威 | UMIN000020576 |
P2016002 | 2型糖尿病患者を対象とした血管合併症抑制のための強化療法と従来治療とのランダム化比較試験介入終了後の追跡研究 | 糖尿病・代謝内科 | 山内 敏正 | |
P2015043 | フッ化ピリミジン系薬剤とプラチナ系薬剤の前治療歴があり パクリタキセル+ラムシルマブ療法に不応となった進行・再発胃癌に対するイリノテカン+ラムシルマブ療法の第Ⅱ相試験 | 胃・食道外科 | 瀬戸 泰之 | UMIN000022956 |
P2015040 | 臨床病期IA期非小細胞肺癌もしくは臨床的に原発性肺癌と診断された3 cm以下の孤立性肺腫瘍(手術不能例・手術拒否例)に対する体幹部定位放射線治療のランダム化比較試験(JCOG1408, J-SBRT trial) | 放射線科 | 山下 英臣 | UMIN000021029 |
P2015039 | ヘリコバクター・ピロリ陽性かつ早期胃癌ESD治癒切除後患者における、ピロリ菌除菌による異時性胃癌抑制効果を証明するランダム化比較試験 | 消化器内科 | 新美 惠子 | UMIN000018403 |
P2015027 | テモゾロミド療法後の再発あるいは腫瘍増悪悪性神経膠腫に対する「ベバシズマブ+ニムスチン(ACNU)併用療法」 | 脳神経外科 | 田中 將太 | UMIN000018261 |
P2015025 | 病理病期II期およびIII期皮膚悪性黒色腫に対するインターフェロンβ局所投与による術後補助療法のランダム化比較第III相試験 (JCOG1309, J-FERON) | 皮膚科 | 宮川 卓也 | UMIN000017494 |
P2015024 | T1-2N0-1M0 中咽頭癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)の多施設共同非ランダム化検証的試験 (JCOG1208、IMRT for Early OPC) | 放射線科 | 片野 厚人 | UMIN000014274 |
P2015020 | 初発もしくは再発食道癌に対する根治目的のTS-1/ネダプラチンと放射線治療の同時併用療法における照射線量の無作為化比較第II相試験 | 放射線科 | 山下 英臣 | UMIN000020075 |
P2014017 | 食道胃接合部癌に対する縦隔リンパ節および大動脈周囲リンパ節の郭清効果を検討する介入研究 | 胃・食道外科 | 瀬戸 泰之 | UMIN000013205 |
P2014005 | 摺動面をMPCポリマー処理した高度クロスリンク超高分子量ポリエチレンライナーを使用したセメントレス人工股関節の長期追跡調査 | 整形外科・脊椎外科 | 田中 健之 | UMIN000014160 |
P2012047 | 切除不能または困難な肝転移を有するKRAS変異型大腸癌を対象としたmFOLFOX6+ベバシズマブ導入化学療法後における肝転移R0切除率・安全性の検討 | 肝・胆・膵外科 | 長谷川 潔 | UMIN000009530 |
P2011039 | 高リスク前立腺癌に対する回転型強度変調放射線治療(Rotational IMRT)におけるアジュバントホルモン療法併用の有用性を検討する無作為化比較試験 (PRIVATE) | 泌尿器科・男性科 | 佐藤 悠佑 | UMIN000008887 |