一般の方へ
オプトアウト
通常、臨床研究は文書もしくは口頭で説明を行い、患者さんからの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。これを「オプトイン」といいます。
同意には文書による同意、口頭による同意があり、さらにこれらの同意とは異なりますが、承諾する旨の患者さんの意思表示を認識するための、適切な同意という方法があります。
臨床研究のうち観察研究においては、たとえば患者さんへの侵襲や介入がなく、人体から取得された試料を用いず、診療情報などの情報のみを用いて行う研究については、国が定めた倫理指針に基づき必ずしも対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るとはかぎりませんが、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知又は公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。
研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、各研究の担当者までお知らせください。
現在、臨床研究推進センターが主となっている研究で、オプトアウトは下記の通りです。
| 研究課題名 | 表示 |
|---|---|
| 臨床研究中核病院における慢性腎臓病発症・進展の危険因子探索のためのデータベース研究:臨床研究中核病院間共同研究 | 公開文書 |
各科における臨床研究については、該当する科のオプトアウトのページをご覧ください。
各診療科、部門のオプトアウト文書については以下をご覧ください。
| 共通 | 表示 |
|---|---|
| 2018年から2023年の間に東京大学医学部附属病院にて 死亡診断をお受けになった患者さんのご家族の方へ 研究課題「リアルワールドデータを用いた医薬品と 致死的脳出血の因果関係評価アルゴリズムの検証」 |
公開文書 |
| 東京大学医学部附属病院を受診した患者さんおよびご家族の方へ 研究課題「臨床研究中核病院間でのリアルワールドエビデンス創出のための研究プラットフォーム構築」 |
公開文書 |
| 東京大学医学部附属病院にご入院された患者さんおよびご家族の方へ 「第5回日本褥瘡学会実態調査」参加のお願い |
公開文書 |
| 2011年から2020年の間に東京大学医学部附属病院にて死亡診断をお受けになった患者さんのご家族の方へ (アンケート調査による日本人糖尿病の死因に関する研究) |
公開文書 |
| 包括医療費支払い制度における検証研究のためDPC データの当院以外への提供について | 公開文書 |
| 新型コロナウイルス感染症が医療機関の経営に及ぼす影響に関する調査」に伴うDPCデータの提供について | 公開文書 |
| 2011 年 1 月以降に当院を受診されたがん患者さんの方へ 「がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究(院内がん登録とDPCを使ったQI研究 2023年症例対象)」 |
公開文書 |
| 2011年1月以降に当院を受診されたがん患者さんの方へ 「がん対策・医療の充実のための診療関連データベースの構築と活用に関する研究(東京都がん診療連携協議会におけるデータ分析体制構築及び解析)」について |
公開文書 |
| 「標準化された電子カルテデータを用いた基盤モデルの構築と臨床応用技術の研究」について | 公開文書 |
| 2018年から2023年度の間に東京大学医学部附属病院にて糖尿病診察、検査をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ 研究課題「SARS-CoV-2流行が糖尿病患者の治療、血液・尿・身体的データ、および食生活に及ぼした影響の網羅的解析」 | 公開文書 |
| 2021年から2022年の間に当院を受診された小児がんの患者さんとその保護者の方へ 「がん対策の進捗管理のための小児患者体験調査」ご協力のお願い |
公開文書 |
| 当院にて先天性血液凝固因子異常による出血性素因を有すると診断された患者さん、フォン・ヴィレブランド病と診断された患者さん、血友病保因者の方へ 研究課題名「血液凝固異常症レジストリ研究」 |
公開文書 |
| 2017 年5月~2024年12月に、心不全の治療として、当院で植え込み型除細動器(ICD)または両室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)が植え込まれた方で、遠隔モニタリングシステム(ご自宅などの医療施設から離れた場所から、コミュニケータと呼ばれる専用の送信機をつかって、電話回線などを通じて植込み型機器の情報を医療施設へ送ることができるサービス)を利用されている方 | 公開文書 |
| 内科診療部門 | 表示 |
|---|---|
| 循環器内科 | 公開ページ |
| 呼吸器内科 | 公開ページ |
| 消化器内科 | 公開ページ |
| 腎臓・内分泌内科 | 公開ページ |
| 糖尿病・代謝内科 | 公開ページ |
| 血液・腫瘍内科 | 公開ページ |
| アレルギー・リウマチ内科 | 公開ページ |
| 感染症内科 | 公開ページ |
| 脳神経内科 | 公開ページ |
| 老年病科 | 公開ページ |
| 心療内科 | 公開ページ |
| 外科診療部門 | 表示 |
|---|---|
| 胃・食道外科 | 公開ページ |
| 大腸・肛門外科 | 公開ページ |
| 肝・胆・膵外科 | 公開ページ |
| 血管外科 | 公開ページ |
| 乳腺・内分泌外科 | 公開ページ |
| 人工臓器・移植外科 | 公開ページ |
| 心臓外科 | 公開ページ |
| 呼吸器外科 | 公開ページ |
| 脳神経外科 | 患者様へのお知らせ 研究紹介 |
| 麻酔科・痛みセンター | 公開ページ |
| 泌尿器科・男性科 | 公開ページ |
| 女性外科 | 公開ページ |
| その他部門・センターなど | 表示 |
|---|---|
| 皮膚科 | 公開ページ |
| 眼科 | 公開ページ |
| 整形外科・脊椎外科 | 公開ページ |
| 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 研究協力のお願い 頭頸部腫瘍チーム(臨床研究) 鼻・嗅覚チーム(臨床研究) |
| リハビリテーション科 | 公開ページ 精神科デイホスピタル |
| 形成外科・美容外科 | 公開ページ |
| 口腔顎顔面外科・矯正歯科 | 公開ページ |
| 小児科 | 公開ページ |
| 小児外科 | 公開ページ |
| 女性診療科・産科 | 公開ページ ヘルスケア外来 子宮内膜症外来 着床前診断(PGT)外来 |
| 精神神経科 | 公開ページ |
| 放射線科 | 公開ページ |
| 救急・集中治療科 | 公開ページ |
| てんかんセンター | 該当文書無し |
| 強皮症センター | 該当文書無し |
| 骨粗鬆症センター | 公開ページ |
| 女性骨盤センター | 該当文書無し |
| ゲノム診療部 | 公開ページ |
| こころの発達診療部 | 公開ページ |
| 緩和ケア診療部 | 公開ページ |
| 中央施設部門 | 表示 |
|---|---|
| 薬剤部 | 公開ページ1 公開ページ2 公開ページ3 |
| 看護部 | 公開ページ |
| 検査部 | 公開ページ |
| 輸血部 | 公開ページ |
| 病理部 | 公開ページ |
| 感染制御部 | 公開ページ |
| 放射線部 | 公開ページ |
| リハビリテーション部 | 公開ページ |
| 手術部 | 公開ページ |
| 材料管理部 | 該当文書無し |
| 光学医療診療部 | 公開ページ |
| 血液浄化療法部 | 公開ページ |
| 救命救急センター・ER | 公開ページ |
| 集中治療部 | 公開ページ |
| 小児・新生児集中治療部 | 公開ページ |
| 総合周産期母子医療センター | 公開ページ |
| 小児医療センター | 該当文書無し |
| 外来化学療法部 | 該当文書無し |
| 免疫疾患治療センター | 公開ページ |
| 臓器移植医療センター | 該当文書無し |
| 組織バンク | 該当文書無し |
| 角膜移植部 | 公開ページ |
| 無菌治療部 | 血液・腫瘍内科 小児科 |
| 病態栄養治療センター | 公開ページ |
| 国際診療部 | 該当文書無し |
| 予防医学センター | 公開ページ |
| 臨床研究部門 | 表示 |
|---|---|
| ティッシュ・エンジニアリング部 | 公開ページ |
| 医工連携部 | 該当文書無し |
| トランスレーショナルリサーチセンター | 該当文書無し |
| ゲノム医学研究支援センター | 公開ページ |
| 早期・探索開発推進室 | 公開ページ |
| 22世紀医療センター | 表示 |
|---|---|
| 免疫細胞治療学講座 | 公開ページ |
| コンピュータ画像診断学/予防医学講座 | 公開ページ |
| 生物統計情報学 | 公開ページ |
| 在宅医療学講座 | 公開ページ |
| 医療AI・デジタルツイン開発学講座 | 公開ページ |
| 糖尿病・生活習慣病予防講座 | 公開ページ |
| 先進代謝病態学講座 | 該当文書無し |
| 再生医療・細胞治療研究講座 | 該当文書無し |
| 医療品質評価学講座 | 公開ページ |
| ロコモ予防学講座 | 該当文書無し |
| 次世代プレシジョンメディシン開発講座 | 該当文書無し |
| デジタルメンタルヘルス講座 | 該当文書無し |
| 次世代内視鏡開発講座 | 該当文書無し |
| 管理運営部門など | 表示 |
|---|---|
| 医療安全対策センター | 公開ページ |
| 企画情報運営部 | 公開ページ |
| 病歴管理部 | 該当文書無し |
| 大学病院医療情報ネットワークセンター | 公開ページ |
| 国立大学病院データベースセンター | 該当文書無し |
| 環境安全管理室 | 該当文書無し |
| 医療機器総合管理センター | 公開ページ |
| 災害医療マネジメント部 | 公開ページ |
| パブリック・リレーションセンター | 該当文書無し |
| 職員等健康相談室 | 公開ページ |