イベント一覧

イベント一覧

開催予定 申込受付中 申込終了 開催終了

2025年度 イベント一覧

日時 イベント名 対象 場所 申込
第1回
9月1日(月)
16:00-18:00(予定)
令和 7 年度
医療技術実用化総合促進事業
「Risk-based approach 実装の為の取組み」QMS/RBAの座談会・情報交換会

主催:千葉大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院

共催:臨床研究中核病院
研究者及び支援部門スタッフ

 ① 医療機関/臨床研究にQMS/RBAの実装・運用・推進する/したい担当者

 ② 研究者・支援スタッフに向けてQMS/RBAに関連した教育研修を行う/行いたい担当者
WEB会場(Zoom) ◆募集要項はこちら

◆ポスターはこちら

◆本事業の成果物(RBA手順書等)はこちら

◆応募フォームはこちら
10月18日(土)
9:30-17:30(予定)
令和7年度
臨床研究・治験従事者研修
(厚生労働省臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム)
臨床研究・治験に係る業務に携わる医師・歯科医師 東京大学医学部附属病院内 会議室 ◆募集要項はこちら

◆ポスターはこちら

◆応募フォームはこちら
11月30日(日)
9:00-17:10(予定)
令和 7 年度
医療技術実用化総合促進事業
「Risk-based approach 実装の為の取組み」RBA研修会

主催:千葉大学医学部附属病院、大阪大学医学部附属病院

共催:臨床研究中核病院
研究者及び支援部門スタッフ

① 試験実施中のRBA運用を学びたい方

② RBA対応に課題を感じている方
東京会場(大阪大学 東京ブランチ:日本橋ライフサイエンスビルディング9階) もしくはWEB会場(Zoom) ◆募集要項はこちら

◆ポスターはこちら

◆本事業の成果物(RBA手順書等)はこちら

◆応募フォームはこちら
支援開始決定後~
2026年3月まで
令和7年度
チュ―タリングによる臨床研究支援
(厚生労働省臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム)
臨床研究(介入研究・介入研究につながる観察研究)をこれから計画したいと考えている医師・歯科医師 web会議(Zoom)・メール等での研究支援 ◆申込受付終了

◆詳細はこちら

7月8日(火)
12:00-13:00
2025年度前期(再放送)
臨床研究者養成講習会
(全5回:第5回)
「研究終了後~論文の書き方:Submissionまで」
(京都大学:中山健夫先生)
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

7月2日(水)
12:00-12:45
2025年度前期(再放送)
臨床研究者養成講習会
(全5回:第4回)
「アカデミアにおける医薬品・医療機器の開発戦略」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

7月1日(火)
12:00-12:45
2025年度前期(再放送)
臨床研究者養成講習会
(全5回:第3回)
「データ・サイエンス2(モニタリングとデータマネジメント)」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

6月25日(水)
12:00-12:45
2025年度前期(再放送)
臨床研究者養成講習会
(全5回:第2回)
「データ・サイエンス1(試験デザインと統計)」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

6月24日(火)
12:00-12:45
2025年度前期(再放送)
臨床研究者養成講習会
(全5回:第1回)
臨床試験の開始・研究を計画する
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

6月16日(月)

6月20日(金)
2025年度
国公私立大学病院医療技術関係職員研修(臨床研究コーディネーター養成)
国公私立大学(大学校を含む)附属病院の職員である臨床研究(治験)コーディネーターであり、かつその経験が3年未満
全日程を受講できる者
Web研修 Zoom利用による(6月16日(月)~19日(木)午前 )

対面研修  (6月20日(金)午後 )
◆開催終了

◆詳細URL等 後日掲載

5月23日(金)
18:00-19:00
2025年度前期
臨床研究者養成講習会
(全5回:第5回)
「研究終了後~論文の書き方:Submissionまで」
(京都大学:中山健夫先生)
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

5月20日(火)
18:00-18:45
2025年度前期
臨床研究者養成講習会
(全5回:第4回)
「アカデミアにおける医薬品・医療機器の開発戦略」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

5月16日(金)
18:00-18:45
2025年度前期
臨床研究者養成講習会
(全5回:第3回)
「データ・サイエンス2(モニタリングとデータマネジメント)」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

5月13日(火)
18:00-18:45
2025年度前期
臨床研究者養成講習会
(全5回:第2回)
「データ・サイエンス1(試験デザインと統計)」
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら

5月9日(金)
18:00-18:45
2025年度前期
臨床研究者養成講習会
(全5回:第1回)
臨床試験の開始・研究を計画する
臨床研究に携わる医師・歯科医師
(分担研究者・支援に係る業務を行う方もご参加可)
Zoomを利用したWebセミナー ◆開催終了

◆詳細はこちら


2024年度 イベント一覧(資料公開中)

日時 イベント名 対象 場所 申込
2025年
1月18日(土)
2024年度
上級者臨床研究コーディネーター養成研修
(厚生労働省事業)
CRCの経験年数を6年以上有し現在従事している方(管理職を含む) Webセミナー ◆開催終了

◆募集要項はこちら

◆公開資料は下記リンクをご参照ください。
https://www.dropbox.com/scl/fo/3j2yci3rjrb4lr8a27tea/AMm2IwZ_o10LRUlMheOXzsc?rlkey=b4rx3spk8586ia6xzzvq9vuwz&st=x5vth28t&dl=0
2024年
10月19日(土)
令和6年度
医師研修
(厚生労働省事業)
医師・歯科医師 Webセミナー ◆開催終了

◆募集要項はこちら

◆公開資料はこちらより閲覧いただけます

 

 

【過去研修実績】

■令和6(2024)年度開催分は☛こちら ■令和5(2023)年度開催分は☛こちら ■令和4(2022)年度開催分は☛こちら ■令和3(2021)年度開催分は☛こちら ■令和2(2020)年度開催分は☛こちら ■令和元(2019)年度開催分は☛こちら ■平成30(2018)年度開催分は☛こちら ■平成29(2017)年度開催分は☛こちら