センターの紹介
Ⅱ. 卒後教育
初期研修医受け入れ
2013年度より2年目初期研修医が1か月以上のセンターのコンサルテーション部門の配属となり、ガイダンス・コンサルテーションに参加することで、医師としてのキャリア早期に臨床研究・治験についての理解を深めています。適宜、開発戦略の場にも可能な範囲で立ち会うこともできます。
臨床研究者・各種専門家養成
- 1)東京大学の研究者・専門家の方へ
- 2)CREDITS「系統的臨床研究者・専門家の生涯学習研修」カリキュラムについて
- 3)その他の専門家研修
- ① 全国国公私立大学臨床研究コーディネーター(CRC)養成研修の開催
(年1回1週間、初心者CRC向け 平成22年度文科省より東大病院主催へ移行) - ②データマネジャー養成講習会
(年数回 対象:全国の臨床研究関係者 大学・企業)
公開シンポジウム等のお知らせ
臨床研究に関する様々なイベントが開催されており、一般の方・企業の方もご参加頂けるような最新の知見等を得られるシンポジウムも開催されています。
最新の予定はこちらから(2019年イベント一覧へ)
- ①東京大学医学部附属病院 臨床試験セミナー
(年1回 対象:全国の臨床研究関係者 大学・企業)
過去の実績