Ⅱ. 卒後教育
研究種類別の研究者の要件
① 研究種類別の研究者の要件
東大病院職員対象の臨床研究関連の教育研修 下記ガイドライン等の記載事項を踏まえ、研究者等は研究の実施に先立ち、研究に関する倫理並びに当該研究の実施に必要な知識及び技術に関する教育・研修を受けなければなりません。また、研究期間中も適宜継続して教育研修を受けなければなりません。東大病院では、新統合倫理指針にも合わせた以下の教育・研修プログラムを実施しています。
- 1.「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」第4の3等
- 2.「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」
- 3.「医療法の一部改正(臨床研究中核病院関係)する省令」
- 1年に1回以上の受講義務
-
- 1)倫理セミナー: 1ヶ月1回開催
- 2)CREDITS(E-learning):随時受講可能
① 倫理・行動規範コース 1章~3章
② 臨床研究実施コース 4章~12章 - 3)病院職員必修eラーニング等(利益相反・個人情報関係等)
・臨床研究・治験を行う臨床研究者・専門家の教育研修受講義務のマトリックス早見表
分野 役割 医療系研究科・
医学部
研究倫理セミナー系統的生涯学習 CREDITS
(ParmaTrain CLIC準拠コース)疫学・観察研究 倫理指導員 毎年一回
(新規・更新)毎年一回
・倫理・行動規範コース(1章~3章)研究責任者 研究分担者 研究補助者(研究協力者) 治験以外の介入を伴う臨床研究(侵襲および介入性の
ある臨床研究)臨床研究指導員 毎年一回
(新規・更新)毎年一回
・倫理・行動規範コース(1章~3章)
臨床研究実施コース(4章~12章)研究責任医師 研究分担医師 研究分担者 研究協力者(臨床研究コーディネーター) 研究協力者 毎年一回
・倫理・行動規範コース(1章~3章)研究補助員 治験 研究責任医師 毎年一回
(新規・更新)毎年一回
・倫理・行動規範コース(1章~3章)
臨床研究実施コース(4章~12章)研究分担医師 研究協力者(臨床研究コーディネーター) 研究協力者 毎年一回
・倫理・行動規範コース(1章~3章)開催頻度 毎月(休会月あり) いつでも受講可 対面講習会等(CREDITS)、年間に数回開催しております。
- 【治験以外の介入を伴う臨床研究】
- 臨床研究指導員(臨床研究指導研修会)、研究責任医師や研究分担医師(臨床研究者養成セミナー等)、研究分担者や研究協力者(専門講習等)
- 【治験】
- 研究責任医師や研究分担医師(臨床研究者養成セミナー等)
- ・東大内での治験以外の介入を伴う臨床研究・治験の教育・研修 詳細資料
- ・AMED・科研費などの公的資金援助をうける研究者等の倫理教育・研修歴への対応
- ・2019年度年間計画